2011年06月15日

120%の装備と心

やっと 「岳」 観る事ができた!


レディースdayからか? 女性が多い。それも年齢さまざま。旬くん目当ての20代30代から おばちゃん年齢まで・・・

その中、明らかに 山登り趣味を持ってるな!っていう感じの年配ご夫婦が数組。



さて 映画が始まって・・・


松本市内の映像や 見たことある光景が出てくると いちいち反応するお客さんが数名。
「あ~これ どこそこじゃん」みたいな・・・

お願いだ 映画です! 自分の自宅で観てるんじゃないですよー 静かに観てよ。

そんな事プラス ポテトをくちゃくちゃ食べる 2.3横のおばちゃん・・・

それも 生きるか死ぬか!ってな 緊迫のシーンで ポテト食べれる神経がわからん。


やっぱ ケチってレディースdayに行った私が失敗。
多少 お金出しても せっかくの映画 思う存分楽しみたいもんだ。



山好きの父が 口癖のように「山をなめるな! 晴天でも夏でも120%の装備と心を持って行け」みたいな事を言っていた事を なんとな~く思い出した。
映画の中からも よ~く伝わってきた。
最近 山での事故が多いけれど、この映画を観て、山登りをする人が「120%の装備と心」を持って山へ向かってくれれば、悲しい事故は減る・・・かな。


そういえば・・・次女 7月には燕へあがるんだ!
早朝 山荘の外で見るご来光は 私の中学時代から変わらぬ行事だよね。
元気で 登れるかな?次女さん。



山の魅力をわかる人は 素敵な人だと思う
綺麗な山々が 映画で見れて 今日は心の洗濯・・・
周りの 迷惑観客もいたけど そんなのは・・・ね。

同じカテゴリー(母のつぶやき)の記事画像
初キャラ
美しき復活バイク
お得季節
三女とデート
矢印
絵本のツボ
同じカテゴリー(母のつぶやき)の記事
 ゆとり (2017-05-30 09:48)
 えんじょーい (2017-05-29 10:23)
 弱み?好み?企み (2017-05-19 07:41)
 母親 (2017-05-11 07:55)
 オフのオン (2017-04-10 16:39)
 次なる役 (2017-03-31 17:57)

Posted by ごんた3 at 19:06│Comments(2)母のつぶやき
この記事へのコメント
ヨット乗りの間での言葉に
「晴れでも雨支度、夏でも冬支度」
っていうのがあるんですが、
それに通じるものがありますね。

過剰なまでに用意や準備をしておくと
幸いにも困ることは無くて
「ま、いっかー」と装備に手を抜くと
それが必要になったり、ってのも、よくありますし。

山好きのお父上、いいことを言っておられましたね(^^)
Posted by あくせる at 2011年06月16日 11:20
こんにちは あくせるさん

 父の言葉に「突き進む勇気より 引き返す勇気」ってのも あったのですが・・・・その言葉のおかげ(?)か 私は 一生懸命取り組んでいた事も 9割進んだ位置で 突如 進むのをやめてしまう「くせ」がついてしまいました(泣

 おかげで なにもかも 中途半端。

・・・ってか 父の言葉のせいにしてますが、実は私にとって 引き返す事に「勇気」なんぞないんです、「楽」だからかも。

 山もなめてはいけませんが、海もなめてかかってはダメだと 海なし県で育ってますが そういうイメージが インプットされてますね。 実際 私は山より 海の方がこわいです~ 何が起こるかわからない・・・みたいな 

どっちの 「命」につながる話だから 重みがありますねー
Posted by ごんた3ごんた3 at 2011年06月16日 15:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。