2011年05月20日
どーする?! 私
ここ数日 長女の様子がおかしいな・・・と思ってた。
母のカンってすげー
・・なんて言ってる場合じゃない。
今回は 困ったなぁ
昨年の秋頃から 新生徒会役員として選ばれ 委員長の仕事を頑張って来ていた長女だが・・・その委員会女性顧問から いじめ?と思えるような 態度 言葉を投げかけられているという長女。
昨夜 私が「生徒会よくがんばってんじゃん~」と何気に声をかけたら、
長女が ぼろぼろぼろ~っと大粒の涙を流して わーわーと泣きだした。
長女は ためこむタイプ、それが限界になった時 コップからあふれるかのように どわ~っと爆発する。その繰り返し・・・常々 小さな愚痴をこぼしてくれれば、こんな辛い思いもしないですむのにね。
聞けば、ちょっと屈辱的な内容もあったりで、まったく子供の人格を無視した事ばかり 私まで動機と息切れがするほど ショックだった。
まあ 動機と息切れの原因は、私の幼少時代 女性教師に2年間ずっと いじめられ続けるという 今じゃあり得ないような経験をしてるから 「女性教師アレルギー」を持っているからかもだけど。
当時は 「先生は絶対的な存在!」という時代だったのか、親が先生にモノ申す・・・ような事ってしなかったんだろうな。
私が今 こうやっていられるのは、「自分が消えてなくなる方法」を知らないほど バカだったからだと思う。逆を言えば、 今の子供達は 命を絶つ方法を知ってるから悲劇が起こるのかもしれない。
友達にいじめられるのとは わけが違う。逆らえない相手に いじめられるほど辛い事はない、それは痛いほどよくわかる。
で、これを私が担任に言って 騒ぎにでもしてしまうと、「自分は もっといじめられる」という計算までしてる長女は 「絶対に 先生に言わないで!!」と泣きながら訴えるのだ。
これが いじめられる側の弱いところ・・・
もう一つ 長女が心配してるのが 「内申書」
これって 教師の切り札?! ・・・って教師の中には ほんとに良い人もいるから こういう考えしちゃいけん、と思うが、そうは言っても教師も「人間」であり「感情」があるわけで・・・
ここまで年を重ねた私だと「そんな奴 ほっとけ」位に思えるが・・・まだ中3の娘には 現実がいっぱいいっぱい! もっと世界は広いんだ・・・などと思えないはず。
私も たくさん辛い思いをしたからこそ、「自分は自分の正しいと思う道をまっすぐ歩けばいいんだ」という結論に至って、ちょっとマイペースをつらぬき過ぎる 悪い部分も持ちつつ ある意味「自信」を持って顔をあげていられるんだろう。
ただ、今の長女に「この経験は無駄じゃないよ」などと先の話なんぞしたって なんの慰めにもならん。
かといって、担任に相談して、長女の不安がっている 「もっといじめがひどくなる」という恐怖を増しては 火に油を注いでしまう。
どーする 私?!
長女を守れるのは親だけ! 私だけ!
ならば、やっぱ いざという時は 守るべきだよね。
・・・でも 私は自分で切り開いたからこそ、今がある。だったら、娘も親の力を借りずして、出来るところまでは自分で 進んで欲しい・・・かな。
いつ、救いの手を差し出すか・・・難しいーな。
いつでも その手は出せる準備はできた!!
だから 長女よ はい上がってこい!!
母のカンってすげー
・・なんて言ってる場合じゃない。
今回は 困ったなぁ
昨年の秋頃から 新生徒会役員として選ばれ 委員長の仕事を頑張って来ていた長女だが・・・その委員会女性顧問から いじめ?と思えるような 態度 言葉を投げかけられているという長女。
昨夜 私が「生徒会よくがんばってんじゃん~」と何気に声をかけたら、
長女が ぼろぼろぼろ~っと大粒の涙を流して わーわーと泣きだした。
長女は ためこむタイプ、それが限界になった時 コップからあふれるかのように どわ~っと爆発する。その繰り返し・・・常々 小さな愚痴をこぼしてくれれば、こんな辛い思いもしないですむのにね。
聞けば、ちょっと屈辱的な内容もあったりで、まったく子供の人格を無視した事ばかり 私まで動機と息切れがするほど ショックだった。
まあ 動機と息切れの原因は、私の幼少時代 女性教師に2年間ずっと いじめられ続けるという 今じゃあり得ないような経験をしてるから 「女性教師アレルギー」を持っているからかもだけど。
当時は 「先生は絶対的な存在!」という時代だったのか、親が先生にモノ申す・・・ような事ってしなかったんだろうな。
私が今 こうやっていられるのは、「自分が消えてなくなる方法」を知らないほど バカだったからだと思う。逆を言えば、 今の子供達は 命を絶つ方法を知ってるから悲劇が起こるのかもしれない。
友達にいじめられるのとは わけが違う。逆らえない相手に いじめられるほど辛い事はない、それは痛いほどよくわかる。
で、これを私が担任に言って 騒ぎにでもしてしまうと、「自分は もっといじめられる」という計算までしてる長女は 「絶対に 先生に言わないで!!」と泣きながら訴えるのだ。
これが いじめられる側の弱いところ・・・
もう一つ 長女が心配してるのが 「内申書」
これって 教師の切り札?! ・・・って教師の中には ほんとに良い人もいるから こういう考えしちゃいけん、と思うが、そうは言っても教師も「人間」であり「感情」があるわけで・・・
ここまで年を重ねた私だと「そんな奴 ほっとけ」位に思えるが・・・まだ中3の娘には 現実がいっぱいいっぱい! もっと世界は広いんだ・・・などと思えないはず。
私も たくさん辛い思いをしたからこそ、「自分は自分の正しいと思う道をまっすぐ歩けばいいんだ」という結論に至って、ちょっとマイペースをつらぬき過ぎる 悪い部分も持ちつつ ある意味「自信」を持って顔をあげていられるんだろう。
ただ、今の長女に「この経験は無駄じゃないよ」などと先の話なんぞしたって なんの慰めにもならん。
かといって、担任に相談して、長女の不安がっている 「もっといじめがひどくなる」という恐怖を増しては 火に油を注いでしまう。
どーする 私?!
長女を守れるのは親だけ! 私だけ!
ならば、やっぱ いざという時は 守るべきだよね。
・・・でも 私は自分で切り開いたからこそ、今がある。だったら、娘も親の力を借りずして、出来るところまでは自分で 進んで欲しい・・・かな。
いつ、救いの手を差し出すか・・・難しいーな。
いつでも その手は出せる準備はできた!!
だから 長女よ はい上がってこい!!
Posted by ごんた3 at 13:33│Comments(0)
│三姉妹