2015年11月30日

九九

小学2年生の 算数 と言えば


九九


三女「あのね 2の段から9の段まで テストに合格しなかったら 冬休み 学校行かなきゃいけないんだってー もー めんどー なんで こんなん 覚えなきゃいけないのー?」


三女の 面倒くさがりは 日に日に増し 宿題の手抜き方まで 考え 楽に 生きる事ばかり 考えている

次女も そうとうな 面倒くさがりだが それを 上回る勢いの 三女


おそるべし 末っ子



でもな 三女、、、、

方程式 は 使う事 ないが 九九は 使うんだよ 結構



というか そもそも 三女 お菓子を三等分する為に 割り算は 得意なんだから 似たようなもんだろ


割り算よか お菓子が 倍 数倍に なる!という 考え方したら 夢ひろがっぞ





三女「冬休み 学校 行くのやだなあ」



小学生で 補習なんて聞いたことない、、、

きっと 先生が それくらいの気持ちで 覚えてね ってなアドバイスだと 思うけどね





三女「暗記じゃなく もっと簡単に 掛け算が出る 方法があればいいのに」

楽を 考える人種って 視点が違うなあ


覚えろと 言われたら 嫌だけど 黙って覚えた私って 凡人だな











同じカテゴリー(母のつぶやき)の記事画像
初キャラ
美しき復活バイク
お得季節
三女とデート
矢印
絵本のツボ
同じカテゴリー(母のつぶやき)の記事
 ゆとり (2017-05-30 09:48)
 えんじょーい (2017-05-29 10:23)
 弱み?好み?企み (2017-05-19 07:41)
 母親 (2017-05-11 07:55)
 オフのオン (2017-04-10 16:39)
 次なる役 (2017-03-31 17:57)

Posted by ごんた3 at 15:19│Comments(0)母のつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。