2014年11月23日
直後の出動
昨夜の地震は 今まで1番の揺れ
と言ったって 安曇野は震度4程度だけど
これだけ近場で災害が続くと
次女「うちも 持ち出し用のグッズとか用意した方が良いんじゃない?」
という 気にもなる
それにしても 阪神大震災の時には なかなか救助活動が始まらなくて ニュースを見ながら もどかしかっったのに ここ数年で日本は災害後の活動が どんどんスピーディになってる
御嶽の時にも おとうは 噴火情報が出た直後に出動して その後3日程帰ってこなかった
今回も 地震直後 出勤 帰ってこない…
その出動速さは 医療関係 自衛隊 消防 消防団 ボランティア …あらゆる機関がレベルアップしてて
オタオタ感を感じない
今回の地震 犠牲者が1人も出なかった という奇跡のような話だけど
一晩 がれきの下にいたら この結果じゃなかったかもしれない
自然災害をどうにかできる人間じゃないけど その後の強さは 確実についていると思う
命さえあれば 「なんとかなる」
大事な我が家が 全壊して 切ないけれど 家族が生きているから「良かった」になる
だから
今回 誰も犠牲にならなかったって すごい
と言ったって 安曇野は震度4程度だけど
これだけ近場で災害が続くと
次女「うちも 持ち出し用のグッズとか用意した方が良いんじゃない?」
という 気にもなる
それにしても 阪神大震災の時には なかなか救助活動が始まらなくて ニュースを見ながら もどかしかっったのに ここ数年で日本は災害後の活動が どんどんスピーディになってる
御嶽の時にも おとうは 噴火情報が出た直後に出動して その後3日程帰ってこなかった
今回も 地震直後 出勤 帰ってこない…
その出動速さは 医療関係 自衛隊 消防 消防団 ボランティア …あらゆる機関がレベルアップしてて
オタオタ感を感じない
今回の地震 犠牲者が1人も出なかった という奇跡のような話だけど
一晩 がれきの下にいたら この結果じゃなかったかもしれない
自然災害をどうにかできる人間じゃないけど その後の強さは 確実についていると思う
命さえあれば 「なんとかなる」
大事な我が家が 全壊して 切ないけれど 家族が生きているから「良かった」になる
だから
今回 誰も犠牲にならなかったって すごい
Posted by ごんた3 at 18:22│Comments(0)
│母のつぶやき