2014年10月05日

悲しみの上批判

新聞の大きなトップ記事になるような 事故 事件 災害が続き 痛みとか悲しみにマヒしてく自分が 薄情に思う

当事者や家族は その時で止まっているに違いない



紅葉絶好調 快晴の土曜日 昼時なんて なぜその時を選んだのか 神の山



当事者や 家族 救助に行く人 その家族の気持ちを考えたら 言葉もなく 静かに そのニュースを見ていた






木曽の観光に なぜ観光地にしたのか などと意味不明な批判が出てると聞いて

ガッカリ

悲しい災害だけれど なぜ誰かのせいに 責任つけをせねばならんのか


予知が なぜ出来ないのかなどと 後になってせめる日本人



木曽は 安曇野もそうだけど 蕎麦の時期 今が一番観光時期だとおもう

今年は 土石流もあったし 雨も多く 集客に苦労しやっとこれからんの紅葉と蕎麦 ウインター客で 頑張ろうとしてた時だと思う


なぜ観光地にしたのか?


そんな疑問を持つ人に 逆に聞いてみたい


誰かのせいにして 気持ちが楽になるの? と











同じカテゴリー(母のつぶやき)の記事画像
初キャラ
美しき復活バイク
お得季節
三女とデート
矢印
絵本のツボ
同じカテゴリー(母のつぶやき)の記事
 ゆとり (2017-05-30 09:48)
 えんじょーい (2017-05-29 10:23)
 弱み?好み?企み (2017-05-19 07:41)
 母親 (2017-05-11 07:55)
 オフのオン (2017-04-10 16:39)
 次なる役 (2017-03-31 17:57)

Posted by ごんた3 at 13:38│Comments(0)母のつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。