2014年05月12日
どいてー
GW最終日 急きょ仕事が入って思わぬオフ入りで
消化不良だった
が
五竜が1週間伸びたと聞き
ラッキー!
行かなくちゃ
週末 五竜へ
キッシーに教わったコブを 練習しようかと コブに入ってみた
もたもた・・・
だって まだコブはじめたばかりだし
それでも ゆっくりもたもたコブと格闘していると
上から降りてきた スキーヤーに
「どいてー ここ滑らないでくれるー」
と
「あ はい すみませんっ」
と 速攻 コブから外れた私
・・・・・・ちょとまて スキーヤー・・・・
それってさ
「あんた下手くそだから ここのゲレンデ滑らないで」
って事よね
だし このコブ そのスキーヤー貸し切りのものじゃないし
ちょっと がっかり
八方のスキーヤーも マナー悪い
五竜もか・・・
スキーヤー みんなが悪い人じゃないけれど
なんか がっかり~
誰もがみんな 最初からコブを上手になんか滑れないんだよね
始めた頃のもたもたから 少しづつ上手になって 今があるんじゃないんかい?
コブには入りにくくなっちゃったな
で昨日 レストハウスから そのコブが少し見えて
ぼーっと見てると
キッシーと 次女が かっこよく降りてきた
さすがだな~
リフト上の スキーヤーもボーダーも みんなキッシーの滑りを見てる
そりゃそうっしょ
かっこいいもん
ボーダー かっこいいんだぞー
っとわけわからない コブ滑れないいじけた自分を 持ち上げる私
でもさ
スキーもボードも せっかく同じゲレンデで滑っているだから
もっと わかりあえたらいいのにね
来年は 「どいてー」と言わせないように 普通にコブを降りてこれる自分になろう
消化不良だった
が
五竜が1週間伸びたと聞き
ラッキー!
行かなくちゃ
週末 五竜へ
キッシーに教わったコブを 練習しようかと コブに入ってみた
もたもた・・・
だって まだコブはじめたばかりだし
それでも ゆっくりもたもたコブと格闘していると
上から降りてきた スキーヤーに
「どいてー ここ滑らないでくれるー」
と
「あ はい すみませんっ」
と 速攻 コブから外れた私
・・・・・・ちょとまて スキーヤー・・・・
それってさ
「あんた下手くそだから ここのゲレンデ滑らないで」
って事よね
だし このコブ そのスキーヤー貸し切りのものじゃないし
ちょっと がっかり
八方のスキーヤーも マナー悪い
五竜もか・・・
スキーヤー みんなが悪い人じゃないけれど
なんか がっかり~
誰もがみんな 最初からコブを上手になんか滑れないんだよね
始めた頃のもたもたから 少しづつ上手になって 今があるんじゃないんかい?
コブには入りにくくなっちゃったな
で昨日 レストハウスから そのコブが少し見えて
ぼーっと見てると
キッシーと 次女が かっこよく降りてきた
さすがだな~
リフト上の スキーヤーもボーダーも みんなキッシーの滑りを見てる
そりゃそうっしょ
かっこいいもん
ボーダー かっこいいんだぞー
っとわけわからない コブ滑れないいじけた自分を 持ち上げる私
でもさ
スキーもボードも せっかく同じゲレンデで滑っているだから
もっと わかりあえたらいいのにね
来年は 「どいてー」と言わせないように 普通にコブを降りてこれる自分になろう
Posted by ごんた3 at 11:48│Comments(2)
│スノーボード
この記事へのコメント
酷い話しですよねー。
「全てのスキーヤーがそうではない」って
注釈入れなきゃいけないのも面倒だけど、
スノーボーダーを目の敵にするスキーヤーが多いのは確かです。
コブだと特にですね。自分達がせっせと掘ったって意識があるようで。
我々が検定バーンをみんなでデラ掛けしてるときに
何度も横切ったスキーヤーに「ここ滑らないで」なんて言いませんよね。
中上級コースをボーゲンでゆっくり滑るスキーヤーに
「ここ滑らないで初級コース行って」なんて言いませんよね。
アタリマエです。スキーヤー・スノーボーダーみんなのゲレンデなんだから。
みんな楽しんだり練習してるんだから。
思うにですね、これはスキーヤーだからとかスノーボーダーだからとか
そういう問題じゃないと思うんですよ。
マナーの悪いスノーボーダーは、
たぶんスキー履いても同じようにマナー悪いだろうし、
逆に、マナーの悪いスキーヤーはスノーボードに乗っても同じでしょう。
結局は、「その人自身の問題」かと。
先のそんな思いやりのない発言した人は、「たまたまスキーヤー」
だっただけで、スノーボード乗っても同じだろうし、
普段の社会生活でも同じように思いやりのない発言してると思いますよ。
本当に可哀相な、哀れな人なんですよ。その「たまたまスキー履いてた人」
そう思うと、なんだか可哀相で腹も立ちませんよね(^^)
コブ下手な自分が言うのも変ですが、遠慮なくコブ入りましょうよ。
スタート前にちょっと回り見て、スキーヤー先に行かせてあげるとかすれば、
それはそれでこちらの思いやりで、「大人だねー」ってことになりますよね(^^)
「全てのスキーヤーがそうではない」って
注釈入れなきゃいけないのも面倒だけど、
スノーボーダーを目の敵にするスキーヤーが多いのは確かです。
コブだと特にですね。自分達がせっせと掘ったって意識があるようで。
我々が検定バーンをみんなでデラ掛けしてるときに
何度も横切ったスキーヤーに「ここ滑らないで」なんて言いませんよね。
中上級コースをボーゲンでゆっくり滑るスキーヤーに
「ここ滑らないで初級コース行って」なんて言いませんよね。
アタリマエです。スキーヤー・スノーボーダーみんなのゲレンデなんだから。
みんな楽しんだり練習してるんだから。
思うにですね、これはスキーヤーだからとかスノーボーダーだからとか
そういう問題じゃないと思うんですよ。
マナーの悪いスノーボーダーは、
たぶんスキー履いても同じようにマナー悪いだろうし、
逆に、マナーの悪いスキーヤーはスノーボードに乗っても同じでしょう。
結局は、「その人自身の問題」かと。
先のそんな思いやりのない発言した人は、「たまたまスキーヤー」
だっただけで、スノーボード乗っても同じだろうし、
普段の社会生活でも同じように思いやりのない発言してると思いますよ。
本当に可哀相な、哀れな人なんですよ。その「たまたまスキー履いてた人」
そう思うと、なんだか可哀相で腹も立ちませんよね(^^)
コブ下手な自分が言うのも変ですが、遠慮なくコブ入りましょうよ。
スタート前にちょっと回り見て、スキーヤー先に行かせてあげるとかすれば、
それはそれでこちらの思いやりで、「大人だねー」ってことになりますよね(^^)
Posted by あくせる at 2014年05月12日 18:53
おはようございます あくせるさん
さすがですね 最終日つわものが集まるだろうな と思ったらやっぱりいらっしゃった
自分も含め あそこに集まった顔ぶれ みんな雪バカですね
あくせるさんのおっしゃるとおり・・・
その人自身の問題ですね
ホームはわりとマナーが良い方ですがそれでも いますもん スキーヤーもボーダーも スノーレーサーも
で
自分は そうであってはいけない と自問する日々です
でも 「どけ」と言われ「はいどうぞ」と スルと譲った事にちょっと後悔 一言 なにか添えれば良かったな と
ただ そういう時に 相手に「はっ」と気付かせる 気にきいた言葉が浮かばぬ私です
さすがですね 最終日つわものが集まるだろうな と思ったらやっぱりいらっしゃった
自分も含め あそこに集まった顔ぶれ みんな雪バカですね
あくせるさんのおっしゃるとおり・・・
その人自身の問題ですね
ホームはわりとマナーが良い方ですがそれでも いますもん スキーヤーもボーダーも スノーレーサーも
で
自分は そうであってはいけない と自問する日々です
でも 「どけ」と言われ「はいどうぞ」と スルと譲った事にちょっと後悔 一言 なにか添えれば良かったな と
ただ そういう時に 相手に「はっ」と気付かせる 気にきいた言葉が浮かばぬ私です
Posted by ごんた3
at 2014年05月13日 10:07
