2018年07月30日

南極の酒事情

7話

暑い時の 生ビールって 最高!


45歳位から 生ビールおかわり飲みより ちびちびと 梅酒をロックで飲む方が好きだけど


 南極で 生ビールは 飲めるのだろうか?



前回の45次隊の時 夫が言ってたのが 日を追うごとビールは美味しくなくなってくそうな
もっとも 味覚も麻痺しはじめて わからなくなるらしいが

帰国してすぐの ビールを飲んで こんなにビールはうまかったっけ! と感覚ズレを戻したとか


1年に一回しか 輸送出来ないから きっとビールも後半は マズくなってっちゃうんだろう

無くなることは ない  らしい



というか 準備期間中 担当隊員が 一年分消費量を計算し ビールが何本 酒種類本数 などなど 南極行ってから あーもっと持ってくれば良かった! なーんてならんように 計算して 船に積む


これを 誤算すると 我慢することになるっちゅーことね


端からすると 南極に  飲みに行ってんじゃないんだから 税金の無駄遣いすんな!

と お叱りをくらうかもだけど


重労働の後 ご褒美のアルコールなきゃ 可哀想さ

閉鎖された環境にずっといて 飲みつぶれたくなる時もあるかも

娯楽がない世界だから アルコールで気を紛らす のかもしれない




で きっと 今日も 夕飯後 飲んでるだろう夫

ザルというよか バケツに近い 飲んべえな夫




家でも ガブガブ 南極でも ガブガブなんだろうなあ




好きな南極で 好きなお酒を 飲んでる夫を想像すると やっぱムカつく

私が 飲み会に行ける回数が 減ってるからだ

三女を 家で1人置いてくのは 可哀想だからだ



来春 夫が帰国したら 私の飲み会優先してもらおーっと



こんだけ暑いと やっぱ梅酒よか 生かな


飲みに出たいーーーー






  


Posted by ごんた3 at 18:20Comments(0)夫の愛人は「南極」