2014年01月08日

ぎりぎりセーフ

次女 第一志望校を目指しつつも

担任の「併願をお勧めします」の懇談会の言葉に従い


一応 「お守り」の 私立併願を受けることに



これ 長女の時も高額な「お守り」を買っている(?)我が家

私立高校 きっとこういうお金で成り立っているに違いない



悔しいけれど 中学浪人するのはちょっとな・・・という思いから

高くとも購入する「お守り」



できるなら

お守りは使わずに 公立に行って欲しいが

こればかりは わからない






その 併願の願書

明日締切だというのに

担任 忘れていて 昨日慌てて 記入し 今日振込



ちょいちょい 次女も次女だけれど・・・・

隣のクラスの併願の子供達は しっかり願書をコピーして なんども下書きをして 清書する位 冬休み前から準備してきたらしい・・・・が


次女・・・・「なんかさー 明日締切らしいー」



やっぱり次女


でも

それを横目に「そうだったんだ・・・間に合って良かったじゃん」と他人事の私も どうかと思う



長女の受験で 楽をしてしまったから きっと私って 受験をなめている


こんなんじゃ だめだめ! しっかりしなきゃ





そんな私の空気を読んでか 次女も慌てない

そして 今日は 志望校を絞り込む為のテスト



冬休み9日間 ぶっつづけゲレンデに通っていた次女

その 肝のすわりは 我が子ながら すばらしい


周りは 内心 はらはらしてんだけどさ




申し込みギリギリといえば もうひとつ

テクニカルの地区予選 エントリー


やらなきゃやらなきゃ と思いつつ どんどん日は過ぎ

やっと今日 振込~

ま まだこっちは余裕があったが

もうちっと 早く申し込めば もしかしたら 滑走順とかに影響あんじゃないかな? かもしれない


なのに 毎年 ギリギリ申し込み



今年は このギリギリ的 行動を もっと余裕行動になれるよう がんばろっと





  


Posted by ごんた3 at 10:35Comments(0)母のつぶやき