2011年02月28日

3月の嬉し悲し予定

3月の 飲み会予定が次々と・・・

ミニバス関係、次女の卒業式後の謝恩会、地区の親睦会、長女次女のそれぞれ友人の送別会、役員慰労会・・・まだまだ入ってきそうだ・・・


おそろしい・・・
なにがって、3月末の家計がどうなってるだろうか と。


あげくに、3月はスノボの大会続き!
大会参加費で ポンポンとお金が飛んでいく・・・


・・・じゃ 飲み会行かなきゃいいじゃん・・・てな話だけど
飲み会が嫌いじゃないから 困る

たまにはね・・・飲んで騒がにゃ


あ・・・そういえば、入園準備の為に三女のお昼寝布団やら もろもろも買わねば!!

なんでこう重なるかなぁ


新聞配達だけじゃなく 昼間も働けってか?!

無理無理っ! 体が 壊れる・・・
  


Posted by ごんた3 at 19:40Comments(0)母のつぶやき

2011年02月27日

キッカーの先にある楽園

いぇ~い!!

このチキンな私が エアへ!!!


・・・とは言っても 最初はペロリンってなめただけ・・・

少しづつ20センチ位浮いたか? 30センチ飛んだか?と徐々に「エア」っぽく。



守りに入る自分が よ~くわかる

さて キッカー入るぞ! と思った瞬間 頭に浮かぶ事は

「何かあったら 明日からのご飯は・・家事は誰がつくる?・・・」


そんな事が チキンな心を なおチキンにする

いいわけも ちょっと入ってるけど~



でも・・・キッカーやら ウェーブやらに入ったら 今まで見えなかった世界が見えてきた!

と 次女に言ったら次女が

「エアの向こう側には すごい楽園があるんだよ~」と


「楽園」とは? 良くとれば 素晴らしい世界
悪く取れば・・・あっちの世界


きっと次女は 気持ち良いんだよ~ って言いたかったんだけどね


雪がザクザクでゆるんだからこそ入れた エア
気をつけて もうちっと 飛べるようにがんばろっと!  


Posted by ごんた3 at 18:36Comments(0)スノーボード

2011年02月26日

スノボデビュー

三女 3歳にしてボードデビュー・・・


まだ ちょっと無理あるだろっ!って私は思うが

やっぱり無理っぽい

慣れだろうけどね


サイドスリップの前に つま先をちょっと上げる という行為が伝わらない

「ペンギンさんだよ~」

と言うと 両手を腰に・・・ たしかにペンギンぽいけど、違う!!


そのくせ 怖いもの知らずの3歳児 
「リフト乗る~!!」

そんなん無理だし 勝手におとうと行ってこい! とおとうに任せた

すると・・・立ってコケテ立ってコケテ・・・を数回繰り返した後に、なぜか おとうが三女を抱えて降りてきた。
やっぱ 飽きたか・・・

と思ったら、滑りながら寝てしまった三女!!

おいおい またかよ! この間はリフトの上だった・・・
スキー滑りながらも 一度寝た事あったな~
滑りながら寝るってどんな?

今年も残りわずか、3歳児まだまだお遊びから・・来年だね「滑る」のは・・・


とにかく 滑りながら寝るのはやめてくれ!
午後は 危険ゾーン
三女 滑走は午前のみだな・・・
  


Posted by ごんた3 at 21:22Comments(0)スノーボード

2011年02月25日

キムブタ・・・

テレビ番組でも話題になった「キムタクご飯」

我が家でも やってみようかと・・・



だいたいこんな感じだろうって作ってみたけど

甘みがない?塩辛さが強いんだよね・・・



たしか つぼ漬けが甘みを・・って言ってたよな~

どこにでもあるつぼ漬けじゃだめなのか?



おいしいキムタクご飯 食べたいな



・・個人的には「タク」の部分がなくても キムブタご飯でも好きなんだけど・・・

そうか! 我が家ではキムブタご飯って事にして、つぼ漬けはやめよう!


これなら つまみにもなるし!!  


Posted by ごんた3 at 18:23Comments(0)母のつぶやき

2011年02月24日

不審者じゃないよ

今朝の新聞配達中 

数件目の家の前に車を停め、ポストへ。

そしたら、私の車の後ろから超低速度で来る車が・・・

うわ~不気味~


って思ったら パトカーだった!!!
回転灯がついてない パトカーは不気味だぁ

それも低速度って・・・

運転席と助手席に乗ってるおまわりさん?が 私と車を凝視



たしかに 私の格好はまともじゃない・・・
毛糸の帽子に、ネックをウォーマーを鼻まで覆って、軍手、黒いジャケットに黒のシャカパン


昼間そんな格好をしたら どうみても不審者だな


だって~ 朝寒いんだもん!!
もっと明るい色のジャケットって思うけど、家にあったものを使ったら自然と黒になってしまった・・・


・・その後、そのパトカー 何度もその辺りを巡回・・・
何度もすれ違い


なぜだろか?

なにも悪い事してないのに、パトカー見ると「やべ」って思うのって


そういえば、シートベルトが・・・配達中も?! 
本来ならば、配達だろがなんだろうが着用だよね・・・ははは


帰宅しておとうのお弁当を作ってたら、おとうが一言
「なんで その曲?」

   「・・・」

40代の悲しい先入観かしら?
なぜか知らないうちに「太陽にほえろ」のテーマの鼻歌が自然と出てた・・・

「あのさ、パトカーが何度も巡回してたんだよね~」

  「ふ~ん、不審者か警察が追ってる奴でもいたんかね?」

「え?」

  「ポストの裏に 犯人が潜んでたりして~」

「・・・」


不審者は私じゃないのは当然!
そうか・・・そうだった、何もなきゃパトカーがあんなに回ってるわけないか・・・

うわ~ 今ごろ鳥肌たってきた~

ようするに、私もあのパトカーの巡回によって守られてたのかもな~



・・・それにしても、何があったか気になりますなぁ ゴリさん・・・  


Posted by ごんた3 at 13:11Comments(0)母のつぶやき

2011年02月23日

センスの違い

新聞に 知り合いの男の子が乗ってた。。。あ違う 載ってた。

出逢いは 彼が低学年だったかな・・・

まだ体がちっちゃくてかわいいな・・・
と思いきや、スノボで超キレキレのカービングで滑る技術を持ってた


今は6年で 体も大きくなったけれど、小さい頃からセンスのある子だなって思ってた

きっとセンスって こういう事だなって感じさせてくれる子


その彼が テクニカル地区予選を突破 今週末北海道である全日本に行くことに。


なるほどね・・・って納得できる
彼なら 先長くなく やってくれるだろうな・・・と思ってたから

半面 ちょっと悔しいとも思う。

きっとスノボと出会ったのは、我が娘達と同じ頃
センスというものは、こうまで差があるのか・・・と 


それにしても、男子はスノボ技術が一気にジュニア世代におりてきてる
レベルの高さが 年々大人並みに感じるようになったし

女子は・・・素人目にみては、どんぐりの背比べ?
まだまだ 脚力が足りないのか ・・・





つい先日 娘達に「やる気がないなら、やめてもいい!」と怒ってしまった私

ちょっと反省


やる気もあるし、努力もしてる娘達。。。ただ足りないのはセンスと言ったところかな

反省しながら じっくり考えてみた


私が怒りたかったのは、ミートで3位だった事でも、1級に不合格になった事でもない・・・
何に腹が立ったかというと・・・

レッスンで得たものを 出しきった結果なのか?
今 自分が持ってる全てを 出しきっての結果なのか?

そこです!

レッスンにはお金もかかってるし(あまり金の話はこう言う時タブーだけど)

でも、意味のないレッスンは無駄!

練習の為の練習では 大会で良い結果が出せるわけない
大会の為の練習として練習を重ねなきゃね

難しいけど

たとえ大会で最下位でも、1級不合格でも、今の力を出し切った滑りをしてくれれば それで良いと思う。

しかし 娘達は揃って いつも出来てる事が大会では出せなくなる



だから怒ったのよ・・・


これってスノボに限った事じゃないと思う


厳しいようだけれど、あなた達にかける「スポンサー」として 大事な事だけは伝えさせてもらおう・・・  


Posted by ごんた3 at 13:37Comments(0)スノーボード

2011年02月22日

長女ついに反抗期?!

これから 長女の授業参観


長女と言えば・・・

最近 ちょっとした反抗期???



何が? というとハッキリ こんなとこって言えないが

口調かな?

とにかく いつも 誰にも ツンツンした態度。


次女との喧嘩は 一日何回すんの?ってくらい増えたしね

まあ 反抗期はあって不思議じゃない ない方がこわい
かといって 反抗期ウェルカムって 器の大きい私でもない

ある一線を越えた発言や態度をしたら ガツンと怒るが それ以外の小さいツンツン発言と ふてくされ態度には 目をつぶっている。。。今のところ


どこの家庭でも あり得る事だと思うが
みんな どう対処してんのかな~????


中学2年の終わり、春からは3年生という責任?と 受験への不安が 彼女をそうさせてるんだろうか?

ん~私のその頃は・・・
部活に没頭し過ぎてて、反抗期どころじゃなかったな・・・疲れ果ててて

そうか、部活がないから 発散するところがないのか?

いやいや 今は部活かわりに、ボードに集中してる時なのになぁ



・・あまり 私が構えると たぶん長女も察するだろうな・・・

ならば・・・しばらく しらんぷり~・・・

子供は 親に干渉されたくない時ってあったよね

???逆か?甘えたいのか???



あ・・・参観に行かなきゃ・・・  


Posted by ごんた3 at 13:22Comments(0)三姉妹

2011年02月21日

チームウエア

長女と次女  もうひとり仲良しの女の子と一緒に
お揃いのウエア ゲット!!


ボードチームの様だ!!

スタッフからの提案と補助がなければ 不可能だったチームウエア

これまた3人で揃ってると かわいい・・・
親ばかだけど

長女はとくに 落ち着き過ぎてて 以前のウエアだと大人に見えてしまってたが、
明るい黄緑色のウエアになっただけで やっと学生?らしくなった



・・・これで 大会で良い成績を出してくれるなら 張り合いもあるが・・・


まあ 格好から入るのも ある意味大事か?


せっかくだから パンツも!!
ってなわけで、金もないのに 勝手に三人でパンツカラーも揃えちゃえ ってな事に


これで 子供達もある意味 気持ちアゲアゲで 意欲が出てくれればok
妙に 親の方が勝手に 盛り上がりつつあるが・・


こんな提案が持ち上がらなければ、姉妹でお揃い着せるなんて気には なれなかったのに、おソロもいいね


さてと、おとうは がんばってせっせと仕事してください
私も 節約 がんばります!

流しそうめん状態で お金が流れてく~


大会での結果 滑りの上達が 子供からの感謝の表現方法!!
3月の大会では ぜひ 「感謝」を形にしてくれよ 長女 次女!

そして またおとうは それを励み?に 働いてくださいな
  


Posted by ごんた3 at 11:41Comments(0)スノーボード

2011年02月20日

時間で変化するバーン

朝は ガッチガチの鉄板のようなバーン

10時過ぎあたりから、ゆるみだし・・・・


昼前には べちゃべちゃに


板にのりきれない私にゃ、どっちも苦手 どっちも嫌


一番お好きなバーンは 前日にサラサラ新雪が降って綺麗にピステン入ったバーン!!

でも、そんな状態はいつでもあるわけない・・・


どちらかといえば、苦手なバーンの日が多い


どんな状態でも どんな雪質でも かっちょよく滑れるボーダーになりたいもんだ



・・というのは願望で

正直言えば、毎週のように早朝から準備 ボードの生活に ちょっとお疲れ・・・

だんだん 朝起きれなくなってきてるぅ


一日でいい、20時間くらい誰にも邪魔されず ぐっずり爆睡したなぁ

無理だな・・  


Posted by ごんた3 at 17:00Comments(0)スノーボード

2011年02月18日

春? まだ待って!

おそるべし雨


先日あれだけ積もった雪が 一気になくなった・・・

というか、雨だけのせいじゃなく、あったかいな


そういえば、朝の配達で冬装備で行くと 後半汗ばむもんなぁ

2月だというのに、春を感じるなんて・・・
あ 2月に立春があるから 春ありか


ゲレンデの雪だけは もう少し頑張ってキープしてくれ~


ホームゲレンデは3月いっぱいがやっと・・・もし途中でクローズしたら
別のゲレンデに行かなくちゃ・・・
リフト代がぁ~


ウインタースポーツの悲しいところ・・・
雪あってのスノボ・・・

雪 雪 もう少し とけないでぇ~
  


Posted by ごんた3 at 15:20Comments(0)母のつぶやき

2011年02月17日

知り合い識別ロボット

買い物中・・・・

野菜の棚 向こうにいる 女性が会釈してる???私に???だよな


でも、誰だっけ???

ま、いいや とりあえず会釈しとけっ!!



ニッコリ笑って ぺこり



そのあと ありがちな展開に 恥ずかしくて買い物中断 さっさとレジへ行くことに トホホ。


私が頭を下げた瞬間に 私の背後から「こんにちは~」

振り返ると・・・
その女性と さっきの女性が 話し始めた・・・


あ~ありがちな展開だ・・・

2人とも気がついてないと思うが やっぱり恥ずかしい・・・速攻で退散!



長女の関係 次女の関係、三女の関係、以前の職場の関係、地区の関係 
関わりが多いほど 顔を覚えなきゃならん数は増える・・・

おとうがスキンヘッド姿で 学校で講演なんぞしちゃった事があった関係で、我が家のインパクトはちょっと強め・・・
外から見ればすぐ覚えちゃうかも

でも、私は覚えられんのよ・・・


挨拶しなきゃ 「お高くとまって!」と相手に不快感を与えちゃうし
愛想良くすれば、知り合いじゃないし・・・

あ~ 私の頭がもう少し 高性能ならな~

ドラえもんがいたら、
「知り合い識別ロボット~」ってポケットから出してくんないかな~  


Posted by ごんた3 at 17:21Comments(0)母のつぶやき

2011年02月16日

嬉しい?裏切り

三女 昨日一日入園・・・

保護者は入園の為の説明を聞き、入園予定園児は在園児と一緒に別部屋で遊ぶ・・てな流れ


家を出る時
きっと 三女は私から離れられないだろうな・・・と思ってた


だが・・・・

残念ながら(???)
三女は 泣くこともなく すんなり部屋に入っていった・・・

ぐすん
残された私の方が がっくりだ


これだけ毎日 2人だけでいるから、「おかあちゃ~ん」って泣いてくれるかと・・・


いや あまり泣かれても困るけど


ちょっと位ね・・・寂しがってくれたっていいじゃんよ



説明が終わって 部屋へ迎えに行くと

「もう??? まだ あそびた~い」

と三女 超ご機嫌



4月から 泣かれる事を覚悟してたのに、その心配はいらんようだ。

ん? もしかしたら 慣れた頃に友達とけんかして「いきたくない」と言うか?



どっちにしても、私の期待?を裏切った三女

・・・そういや長女も次女も そんなだったな~


ま、母より友達の方が好きって 大事な事でもあるけどね

そんな調子で たくさん友達作ってちょ~だいな。

  


Posted by ごんた3 at 14:02Comments(0)三姉妹

2011年02月14日

チョコじゃなく酒

今日はバレンタイン・・・

できるなら 私がチョコをもらいたい!!



おとうにチョコかぁ~

喜ぶんか?


チョコよりも・・・・酒だな



たまには おとうにも喜びを!!


焼酎4ℓ 1450円なり




品よく ワインとかシャンパンとか買えないのか?

いやいや 品じゃなく 量でしょ


底なしおとうに ワインなんて一口で終わっちゃうもんね



4ℓ!! まあ3日くらいは もつでしょ・・・
楽しみがチョコ一口じゃなく、3日も味わえるなんて

夫想いじゃ~ん 私って


  


Posted by ごんた3 at 17:44Comments(0)おとう

2011年02月13日

最後の試合

小学校最後のミニバスの試合


我が次女のチームは さほど強いわけでもないのに
なぜか県1位と2位の強豪チームとの対戦・・・なぜ?




結果は もちろん ボロボロ負け

伊那チームは 高校生かよ?と思うほどの高レベルな女の子がいた
さすがです!!

次女がまるで 低学年のように見える~



まあ それでも練習に行けてなかった次女が チームの足をひっぱらず ガードマンの仕事をきっちりとやってくれたんで それだけで充分!
欲言えば もっと攻めて欲しかったけどね

ディフェンスの好きな次女は 守りが得意
スノボも攻めが苦手 守り?が得意?

どのスポーツも やっぱり攻めが大事だからさ~

攻めような~もっと~

若いんだからさ~


これで私の ミニバス役員のお仕事も終了~
今夜は 一人で慰労会~
  


Posted by ごんた3 at 17:46Comments(0)ミニバスケ

2011年02月12日

ボケぼけ三連休

今日は 何日? 何曜日????


ぼけぼけの三連休~

昨夜は深夜2時まで ボード話に花が咲き・・・
今日は滑りに 行ったものの
リフトの上で眠くなり・・・


やばい 明日は平日だ・・・と思ったら明日も休み?!

まったく ぼけぼけの頭に。



明日は 次女 小学校最後のバスケ試合
私も 最後の役員仕事に行ってこにゃ・・・


ちょっと頭の中のスイッチを 切り替えないと ぼーーーーーっとモードが続いてる。

やっぱ 夜更かしは無理な年齢ね  


Posted by ごんた3 at 19:35Comments(0)母のつぶやき

2011年02月10日

桜さいた!

友人の息子 今年高校受験。今日の前期発表で・・・


合格!!


今年度になってから その子と友人をずっと見てきてたから 私まで嬉しい!!
なんか肩の力が ふっと抜けたような・・・

何度も親子で衝突したり、志望校をかえたり・・・
いろんな事があったな~

親として悩んでる友人の気持ちもわかる。
勉強しなきゃいけないとわかりつつ、なぜか気持ちが入らない息子の気持ちも よ~くわかる。
それぞれの受験生が みんなこうやって受験の壁を越えてくんだろうな~

来年は我が家の長女・・・・

・・・



今夜は ちょっとおかずを増やそう!
頑張ってきた 友人の息子に乾杯だ!!  


Posted by ごんた3 at 17:43Comments(0)母のつぶやき

2011年02月09日

矛盾とわかりつつ

学校からのお便りに
「児童生徒が摂取すべき栄養基準の改定、給食費の改定」とあった

栄養摂取基準とやらは国が改定したらしい・・・

ややこしい事は私には わかんないけど
要するに 給食費が来年度 中学の長女と次女 5500円×2 
今年度より 月1000円オーバーとなる って事らしい

また出費が・・・

まあ子供の給食費を まともに払わないような事は しないが・・・


ひっかかったのは そこじゃない。


娘達から聞くのは 「残飯出さない運動?」とやら?

給食が毎日 残るから それをなるべく残さない様 みんなしっかり食べろよ!ってな事

育ち盛りの男子は良しとして ダイエットを気にしだす女子もいる年頃。
残飯は きっと出るんだろうね・・・

「もったいない」って事で 残飯を出さないように!!などと生徒会で動かねばならないらしい

たしかに もったいない!!


なんて贅沢な話かと・・・


そんな現状の中 まだ摂取量を増やす???

まあカロリー的な話だから 量が急激に増えるわけじゃないが・・・


なんか しっくりこないな

給食費を払えるのに払わない親が問題にも なってるのに。



そうかと思えば 二桁だった通帳残高が増額されてて 何事かと思ったら「こども手当」が入金されてた!!
うひょ~ 助かった~!!

と喜びの半面 なんか複雑~

このこども手当を なぜ給食費に直結できないんだろか?


そういう私も 矛盾してっけどね
こども手当を なんだかんだ言って ありがたく使っちゃってるもんね~  


Posted by ごんた3 at 17:06Comments(0)母のつぶやき

2011年02月07日

卒業式を考えただけで

6年生送る会で歌う曲が「思い出がいっぱい」に決まったらしい

次女が最近 ずっと口ずさんでいる・・・

(ちょっとハズれる時は イラッとする私 でも私の子だから仕方ない)


この曲 私も卒業式に歌ったな~
もう30年前だよぉ

次女が 春から中学とは・・・




あっそうだ お願いだから卒業式にインフルエンザだけにはならないでくれ!

長女は 40度の熱で卒業証書授与だったもんなー
(思い出した・・泣くに泣けない卒業式だったなぁ)
絶対忘れられない卒業式になったけどね。

今回は ハンカチ何枚持ってこうかな
考えただけで 泣けそう・・・

アホ親だな

  


Posted by ごんた3 at 18:26Comments(0)三姉妹

2011年02月06日

バッジ撃沈

さてと・・・今日のバッジテストの結果は~


長女1級 ロング69 ショート70 フリー70 エア70

次女1級 ロング69 ショート69.5 フリー70 エア70

私2級 ロング70 ショート69 フリー69


三人で撃沈~




初バッジチャレンジの私 意外や意外 まったく緊張なし・・・

ただ 緊張もしなかったが おかげ?で足の裏の緊張もいっさいなし!
デレデレの滑りに・・・・

頭の中 真っ白状態! という状況だった


でもでも「スタートライン」立ったよ!!! 

しかし、検定バーンがやって欲しかった場所でなかったのもあって 
緊張感を味わえなかったのが 残念だ

??まじで 心臓に毛がはえてるって話もあるが??


長女 次女の滑りは 私から見れば最高の滑りだったが

結果は不合格 

「親ばか」もいいとこだな・・・


このあたりが 娘達の限界なんだろか? と少々 ネガティブ


結果は 全員不合格だったけど 意味ある経験の一日だった


あと2カ月少しの期間 どうやって方向づけてあげよう 長女と次女の道



・・・私は やっぱり 「ショート」がテーマっすね・・・
即席で 出来るもんじゃないねー  


Posted by ごんた3 at 20:13Comments(0)スノーボード

2011年02月05日

明日のバッチに

今日は一日中 バッチをイメージした練習

ロング ショート フリー


特にショートが やっぱりダメ・・・・


お昼の1時間半だけ休憩しただけで、もくもくと滑り倒した・・・

これだけ練習すりゃ・・・


・・・練習すれば上手くなるとは限らない・・・


ただただ 残ったのは 太股とふくろはぎの筋肉痛~



醜い言い訳だが、明日は「スタートライン」に立つ!

とりあえず これだけを目標として!!

合否は もう考えないっ


はあ~

明日受験を控えた 受験生の気分だ・・・
気が重い

いらん意地なんぞ張るんじゃなかったな いい年こいて




いい年こいて バカみたいにスノボにハマってる自分は 嫌いじゃないけどね・・・

  


Posted by ごんた3 at 20:57Comments(0)スノーボード