2010年05月11日
母業と子供らしさ
給食費集金で、あるお宅を訪問すると、今年小学校にあがったばかりの男の子が出てきた。
「おかあさんいる?」と聞くと
「少しお待ちください」と言って中に入っていった。
しばらくして出てきて「母は今 手が離せないので、後で母が持って行くと、言っています」と・・・
ひょえ~小学一年生の言葉かい????
そういえば、この子がハメを外したり、バカをしてるところって見たことないな~ いつも、姿勢が良くて言葉が綺麗で、礼儀正しいというか。まるで皇族のような立ち振る舞い?だよな~
逆に、笑顔もみたことないな・・・
こういう礼儀正しくて、大人っぽい子って他にもいるなー
たいてい一人っ子なんだけれど・・・
母の愛情たっぷりで まっすぐ育つのかなー
家に帰ると、娘三人が居間でビーチボールを投げ合ってたのか、観葉植物が鉢ごとひっくり返り、床が土だらけ・・・あーぁ・・・・
それだけなら まだしも、三女がその土を壁にこすりつけ・・・・あーぁ・・・ぁー
長女と次女はたぶん雷が落ちる気配を感じたんだろう・・・・逃げるように「宿題あるからー」とサッサと二階へ。
三女はちらちらと私の顔をうかがってる。
私はここで 雷を落とすべきだろうか・・・
普段なら確実に落雷直撃なんだけど、なぜかそんな気分になれず、黙って片付けて夕飯の用意を始めた。
(三女が泣かないように、長女と次女も色々考え遊んであげてただろうという事も察しがつくし)
いつもと違う空気に、長女と次女が「なにかおかしい!」と二階からこっそり私の様子を見てる。
なーんか自分でも よくわからんが。怒る気分じゃないな。
いろんな子育ての仕方ってあるだろうけれど、
私は私、もちろん子供達にもそれぞれの個性がある。
何が一番という事のない 未知の育児! 自分なりの自信を持っていなきゃ!
我が子には、子供時代にしかできない、「子供らしさ」は、常識の範囲内で充分に楽しんで欲しい
と思う。「しつけ」も大事。
その境を見極める事に気がつかされ、母業の奥深さとやりがいと責任が頭の中で大暴走
母も時々手抜き、子供も逃げ場が常にあるって それでいいじゃん。
毎日 晴れじゃ野菜も育たないしね、たまには雨もありって事よ。
明日は落雷かもしんないしー
「おかあさんいる?」と聞くと
「少しお待ちください」と言って中に入っていった。
しばらくして出てきて「母は今 手が離せないので、後で母が持って行くと、言っています」と・・・
ひょえ~小学一年生の言葉かい????
そういえば、この子がハメを外したり、バカをしてるところって見たことないな~ いつも、姿勢が良くて言葉が綺麗で、礼儀正しいというか。まるで皇族のような立ち振る舞い?だよな~
逆に、笑顔もみたことないな・・・
こういう礼儀正しくて、大人っぽい子って他にもいるなー
たいてい一人っ子なんだけれど・・・
母の愛情たっぷりで まっすぐ育つのかなー
家に帰ると、娘三人が居間でビーチボールを投げ合ってたのか、観葉植物が鉢ごとひっくり返り、床が土だらけ・・・あーぁ・・・・
それだけなら まだしも、三女がその土を壁にこすりつけ・・・・あーぁ・・・ぁー
長女と次女はたぶん雷が落ちる気配を感じたんだろう・・・・逃げるように「宿題あるからー」とサッサと二階へ。
三女はちらちらと私の顔をうかがってる。
私はここで 雷を落とすべきだろうか・・・
普段なら確実に落雷直撃なんだけど、なぜかそんな気分になれず、黙って片付けて夕飯の用意を始めた。
(三女が泣かないように、長女と次女も色々考え遊んであげてただろうという事も察しがつくし)
いつもと違う空気に、長女と次女が「なにかおかしい!」と二階からこっそり私の様子を見てる。
なーんか自分でも よくわからんが。怒る気分じゃないな。
いろんな子育ての仕方ってあるだろうけれど、
私は私、もちろん子供達にもそれぞれの個性がある。
何が一番という事のない 未知の育児! 自分なりの自信を持っていなきゃ!
我が子には、子供時代にしかできない、「子供らしさ」は、常識の範囲内で充分に楽しんで欲しい
と思う。「しつけ」も大事。
その境を見極める事に気がつかされ、母業の奥深さとやりがいと責任が頭の中で大暴走
母も時々手抜き、子供も逃げ場が常にあるって それでいいじゃん。
毎日 晴れじゃ野菜も育たないしね、たまには雨もありって事よ。
明日は落雷かもしんないしー
2010年05月10日
登山計画は
去年の家族登山は燕だった。
さてと、今年は、常念にでも。と考えてるが・・・
私とおとうはあちこち経験があるけど、子供達はまだ2年目、ぼちぼち近場から攻めて行こうかと。
基本、日帰りだから、近場しか行けないというのもあるし。
去年は、子供達は初登山のわりにスタスタと問題なく、問題は私だった。
とにかく、遅い私。みんなとペースが合わない。
今年も みんなを待たせるんだろ~な。
それでも行きたい山。
6月中旬といえば、まだ残雪の可能性もあるけれど、予定は6月中旬。
そろそろ 計画しよっかな。
もちろん、天気が良くなきゃ行かないという軟弱登山だけどー
さてと、今年は、常念にでも。と考えてるが・・・
私とおとうはあちこち経験があるけど、子供達はまだ2年目、ぼちぼち近場から攻めて行こうかと。
基本、日帰りだから、近場しか行けないというのもあるし。
去年は、子供達は初登山のわりにスタスタと問題なく、問題は私だった。
とにかく、遅い私。みんなとペースが合わない。
今年も みんなを待たせるんだろ~な。
それでも行きたい山。
6月中旬といえば、まだ残雪の可能性もあるけれど、予定は6月中旬。
そろそろ 計画しよっかな。
もちろん、天気が良くなきゃ行かないという軟弱登山だけどー
2010年05月09日
風邪のプレゼント
先日の三女の風邪をしっかりうつされ、今日はダウン。
子供の日に三女ダウン。
母の日に、私がダウン。
なんで~~~
母の日のプレゼントは、一日中寝かせてもらう事だった。ありがたいありがたい。
婆2人!ごめんよ~、今年は行かないよ~
子供の日に三女ダウン。
母の日に、私がダウン。
なんで~~~
母の日のプレゼントは、一日中寝かせてもらう事だった。ありがたいありがたい。
婆2人!ごめんよ~、今年は行かないよ~
2010年05月08日
滑走日数50超え
スケジュール帳を何気に見てて
ふと・・・シーズン中の滑走日数を数えてみた。
最高記録! 50を超えていた!!
すっげー 12月から5月1日まで土日祝日、冬休み春休み合計の数。
これだけ行けば上手くもなるさ・・・と思いきや、なぜか上手くもならないのは・・・
午前中だけ滑走、午後、家でお昼寝だもんな~
板はそう痛まないのに、ビンが買ってまだ1年なのにガタつくのは、その使用頻度だったかも。
特に右足のビンは、リフトに乗るたびに脱着だとすると、一日少なくとも15本だとしても15×50で750回も
ガチャガチャやってるわけだ。
そりゃガタつくよな~
年々増える滑走日数、来年は???
ふと・・・シーズン中の滑走日数を数えてみた。
最高記録! 50を超えていた!!
すっげー 12月から5月1日まで土日祝日、冬休み春休み合計の数。
これだけ行けば上手くもなるさ・・・と思いきや、なぜか上手くもならないのは・・・
午前中だけ滑走、午後、家でお昼寝だもんな~
板はそう痛まないのに、ビンが買ってまだ1年なのにガタつくのは、その使用頻度だったかも。
特に右足のビンは、リフトに乗るたびに脱着だとすると、一日少なくとも15本だとしても15×50で750回も
ガチャガチャやってるわけだ。
そりゃガタつくよな~
年々増える滑走日数、来年は???
2010年05月07日
社会デビュー
市の主催?未就学児の体操教室が広報に載ってたから、勇気を出して申し込んでみた。
勇気と勢いが必要だったのは、母親の年齢層の違いに自分が我慢できるか・・・というところ。
でもでも、そこまでして行くのは、三女の為!
産まれてからずっと、長女や次女の時のようにサークルに入るでもなく、私と2人っきりで家にいた三女。
あまり社交的ではない、大勢の人がいると泣きだす、友達がいない、自分中心でワガママ・・・・そんな風にしてしまったこの2年の育児を脱して、人と交わって欲しい!と思ったから。
たぶん、三女がその中に入る勇気より、私の方に問題があったかも。
なにせ、倍に近い年歳差がある母達と、何話せばいい?
ミニスカートで生足出してる母達の中に、どんな格好してきゃいい?
・・・保育園前の、私の試練としても、いいきっかけだ!
と勇気と勢いと、最後の若さを振り絞って申し込み~
どんなにごまかしても年齢は、どうしようもないんだから、どーでもいい事だあね。
年齢が問題じゃない・・・・と思いたい。
週に1回のペースの親子体操。
ちょっと、気が重いけれど、三女に早くお友達が出来る事を願って。
なんか一昔前の、「公園デビュー」みたいだな~
三女、社会へ一歩! 社会デビュー
勇気と勢いが必要だったのは、母親の年齢層の違いに自分が我慢できるか・・・というところ。
でもでも、そこまでして行くのは、三女の為!
産まれてからずっと、長女や次女の時のようにサークルに入るでもなく、私と2人っきりで家にいた三女。
あまり社交的ではない、大勢の人がいると泣きだす、友達がいない、自分中心でワガママ・・・・そんな風にしてしまったこの2年の育児を脱して、人と交わって欲しい!と思ったから。
たぶん、三女がその中に入る勇気より、私の方に問題があったかも。
なにせ、倍に近い年歳差がある母達と、何話せばいい?
ミニスカートで生足出してる母達の中に、どんな格好してきゃいい?
・・・保育園前の、私の試練としても、いいきっかけだ!
と勇気と勢いと、最後の若さを振り絞って申し込み~
どんなにごまかしても年齢は、どうしようもないんだから、どーでもいい事だあね。
年齢が問題じゃない・・・・と思いたい。
週に1回のペースの親子体操。
ちょっと、気が重いけれど、三女に早くお友達が出来る事を願って。
なんか一昔前の、「公園デビュー」みたいだな~
三女、社会へ一歩! 社会デビュー
2010年05月06日
どこまで続く家庭訪問
明日、次女の担任が家庭訪問に来る~
掃除しなきゃ~
昨年と同じ担任なんだから、来なくていいのにな~
・・・それに、明日 何お茶で出せばいい?
毎回毎回悩むんだよな~
「お気づかいなく・・・」なんてお便りに書かれたって
何も出さないわけにいかないし。どうせ手を出さないし。
ど~しよ~かな~
いやいやその前に掃除掃除。
中学へ行けば家庭訪問は無し! 今年だけ頑張れば!!
あれ???違った、三女が来年 保育園にあがると家庭訪問ってあったよな・・・たぶん。
あ~~~
まだまだ続く家庭訪問~
残り9年って事かぁ
20年も家庭訪問経験できるなんて、ある意味自慢出来ちゃう?
掃除しなきゃ~
昨年と同じ担任なんだから、来なくていいのにな~
・・・それに、明日 何お茶で出せばいい?
毎回毎回悩むんだよな~
「お気づかいなく・・・」なんてお便りに書かれたって
何も出さないわけにいかないし。どうせ手を出さないし。
ど~しよ~かな~
いやいやその前に掃除掃除。
中学へ行けば家庭訪問は無し! 今年だけ頑張れば!!
あれ???違った、三女が来年 保育園にあがると家庭訪問ってあったよな・・・たぶん。
あ~~~
まだまだ続く家庭訪問~
残り9年って事かぁ
20年も家庭訪問経験できるなんて、ある意味自慢出来ちゃう?
2010年05月05日
ある意味 こどもの日
昨日の夕方から 三女が発熱。昨夜は40度を超える高熱に・・・・
娘達三人そろって、めったに体調を崩さないけれど、熱を出すと、高熱になるくせ?がある。
39度程度だとハイテンションになり、40度超えをするとぐったり。
わかりやすい・・けど、やっぱり高熱になるとこわい。
解熱剤はよっぽどでないと使いたくないから、つきっきりでとにかく冷やす!
今朝になって、やっと37.6度。
いつも一重の目がぁ二重になってるー
それにしても、どんな状況でも良く食べる娘だ。
いつもより周りが自分に優しくしてくれる事を 察したのか、ちょっとワガママ「ちょーだい、もうちょっと ちょーだい」姉達の分までぶんどって がっつり食べてしまった。
それだけ食べれれば、心配ないよ。
まだ熱が下がらないけどね。
夕方 上がらなきゃいいけど・・・・
今日は「こどもの日」なのにねー
熱出して 家から出られないじゃーん
でも、三女にとっては、いつもより手厚い育児?に満足したかもぉ
具合悪いと、みーんな優しいもんねー
今日は「こどもの日」じゃなく、「三女の日」だな。
早く元気になってね
娘達三人そろって、めったに体調を崩さないけれど、熱を出すと、高熱になるくせ?がある。
39度程度だとハイテンションになり、40度超えをするとぐったり。
わかりやすい・・けど、やっぱり高熱になるとこわい。
解熱剤はよっぽどでないと使いたくないから、つきっきりでとにかく冷やす!
今朝になって、やっと37.6度。
いつも一重の目がぁ二重になってるー
それにしても、どんな状況でも良く食べる娘だ。
いつもより周りが自分に優しくしてくれる事を 察したのか、ちょっとワガママ「ちょーだい、もうちょっと ちょーだい」姉達の分までぶんどって がっつり食べてしまった。
それだけ食べれれば、心配ないよ。
まだ熱が下がらないけどね。
夕方 上がらなきゃいいけど・・・・
今日は「こどもの日」なのにねー
熱出して 家から出られないじゃーん
でも、三女にとっては、いつもより手厚い育児?に満足したかもぉ
具合悪いと、みーんな優しいもんねー
今日は「こどもの日」じゃなく、「三女の日」だな。
早く元気になってね
2010年05月04日
お医者さんごっこ
一気に家中の布団を干したら、ぐぎぐぎっ!!!
またまた腰を痛めてしまったー
「いた~いよぉ~」ソファーの上で横になったら、三女が聴診器と注射(おもちゃだけど)
を持って飛んできた。
聴診器を腰やおしり? 足?にあててから、あちこちに注射をさしてくれた・・・・
いいな~こういうの~
痛みがなくなるわけじゃないけれど、なんか気持ちだけでも痛みはやわらぐよなー
・・・って思ってたら、長女と次女が「おなかすいたー」ごはんの催促・・・・
はぁ~
いくつ位から、「母を思う気持ち」って薄れるんだろ~
またまた腰を痛めてしまったー
「いた~いよぉ~」ソファーの上で横になったら、三女が聴診器と注射(おもちゃだけど)
を持って飛んできた。
聴診器を腰やおしり? 足?にあててから、あちこちに注射をさしてくれた・・・・
いいな~こういうの~
痛みがなくなるわけじゃないけれど、なんか気持ちだけでも痛みはやわらぐよなー
・・・って思ってたら、長女と次女が「おなかすいたー」ごはんの催促・・・・
はぁ~
いくつ位から、「母を思う気持ち」って薄れるんだろ~
2010年05月03日
勤労感謝?
サービス業の人はGWは稼ぎ時、みんなが遊んでる時に、仕事してすごいなーと思う。
おとうも・・・・あれ?今日は休みのはずなのに・・・仕事かよ。それも休日出勤だから残業手当も出ないボランティアかよ!!
お給料が出るならまだしも・・・
GWにどこかに出かけるなんて、混雑の中に身を置くようなもの、私は嫌だからいいんだけどさ。
せめて、庭で焼き肉位したいっ! て気分にさせる天気だね。
まあ、中間管理職の辛いところを おとうも頑張ってるから、文句言いません。
仕事を部下に押し付けて自分は、しっかり休んでるような上司は、きっと今頃渋滞の中さ。
部下と一緒に、汗ながして働く父の方が、かっこいいと思うよ。
40過ぎのおっさん(おとう)でさえ、無給の仕事にぶうたれてるのに、おとうの下につく若い子達は、よく頑張ってるよなぁ。
今どきの若いもん・・・とは 変に歳くった大人は言うけれど、そういう大人より、よっぽど骨が太いと思うわ。
年度末から、深夜まで残業、休日出勤は当たり前! そんな生活で・・・・
多少、フェイドアウトした若者もいたけれど、ほとんどの子が 「数年後の自分」を意識した志をもってる。すごいよなぁー
我が娘達にも、そういう姿をみせてやりたいよ。
前例のない事は怖くて手を出さず、非合理的な事をしてる上司達に、必死に「合理的」を訴えるおとうも、ちょっとかっこいいよー。 勤労感謝の日じゃないけれどー、たまにはアゲアゲしちゃう!
あれ? 今日って何の日? 建国記念日じゃ~ん
アゲアゲついでに、主婦業、育児業にも感謝くれ~
だから、今日は勤労感謝の日じゃないって・・・
おとうも・・・・あれ?今日は休みのはずなのに・・・仕事かよ。それも休日出勤だから残業手当も出ないボランティアかよ!!
お給料が出るならまだしも・・・
GWにどこかに出かけるなんて、混雑の中に身を置くようなもの、私は嫌だからいいんだけどさ。
せめて、庭で焼き肉位したいっ! て気分にさせる天気だね。
まあ、中間管理職の辛いところを おとうも頑張ってるから、文句言いません。
仕事を部下に押し付けて自分は、しっかり休んでるような上司は、きっと今頃渋滞の中さ。
部下と一緒に、汗ながして働く父の方が、かっこいいと思うよ。
40過ぎのおっさん(おとう)でさえ、無給の仕事にぶうたれてるのに、おとうの下につく若い子達は、よく頑張ってるよなぁ。
今どきの若いもん・・・とは 変に歳くった大人は言うけれど、そういう大人より、よっぽど骨が太いと思うわ。
年度末から、深夜まで残業、休日出勤は当たり前! そんな生活で・・・・
多少、フェイドアウトした若者もいたけれど、ほとんどの子が 「数年後の自分」を意識した志をもってる。すごいよなぁー
我が娘達にも、そういう姿をみせてやりたいよ。
前例のない事は怖くて手を出さず、非合理的な事をしてる上司達に、必死に「合理的」を訴えるおとうも、ちょっとかっこいいよー。 勤労感謝の日じゃないけれどー、たまにはアゲアゲしちゃう!
あれ? 今日って何の日? 建国記念日じゃ~ん
アゲアゲついでに、主婦業、育児業にも感謝くれ~
だから、今日は勤労感謝の日じゃないって・・・
2010年05月02日
猫の額ほどの・・
我が家の畑、猫の額ほどの・・・(例えがなぜ猫?)
今年もそろそろ苗を植えるよー
一年に一度だけ 「畑仕事」をするおとう、やっと畑の土をおこしてくれた。
苗を植えれば、自然に野菜が出来ると思いこんでるおとう・・・
私が時々、草取りしたり、水をあげたり、手をいれてるから食べれる状態になってるってわかってない!
暑い時期の草むしりなんて、大変なんだぞー
ちっちゃい畑だけどー
でも、無農薬の野菜にかぶりつけるからね。
今年は、草むしりくらいは手伝ってよ、おとう!
今年もそろそろ苗を植えるよー
一年に一度だけ 「畑仕事」をするおとう、やっと畑の土をおこしてくれた。
苗を植えれば、自然に野菜が出来ると思いこんでるおとう・・・
私が時々、草取りしたり、水をあげたり、手をいれてるから食べれる状態になってるってわかってない!
暑い時期の草むしりなんて、大変なんだぞー
ちっちゃい畑だけどー
でも、無農薬の野菜にかぶりつけるからね。
今年は、草むしりくらいは手伝ってよ、おとう!
2010年05月01日
最高のオフ前滑走

今シーズン最後とは思えないほど しっかり雪があるー
今年はたくさん楽しませてもらったな。来年もしっかり積雪お願いしますダ。
今日は、天気も良くてサイコー!!
春雪は、太ももがパンパンになるんだよね。
2.3本滑ったら、足がガクガク・・
なんか 太ももが痛いな・・・こんな早く筋肉痛??
オフシーズンに筋トレでもすりゃいいのに、なかなか。
さてと、これから もうひとつのお楽しみへ出かけてこよっと。
今日は、おいしいものをしっかり食べようと思って、3時のお茶もしてないしっ
ウエアじゃない姿で 全員集合は お初かも!!
おいしいよ!と噂の こぶたのさんぽの料理も楽しみ楽しみ。