ハングリー?
今日はみぞれまじりの中 スクールがクローズしたにもかかわらず
ホームで師匠?のレッスン
そんなワガママが聞いてもらえるのも 恵まれた環境
でも この「恵まれた環境」って 温室だった
長女も次女も 厳しく育てたつもりが
私が温室にいれていたと 気が付いてしまった・・・・
環境っておそろしい
自分の小さい頃を思い出しても 今の子供達は当時の子供の数十倍過保護
言い方荒っぽいけれど
ほぼ私は 産み落とされただけ
日本が頑張って成長した時代に必死に働いた両親は ほんとに必死に働いてた
ほっぽかされてたけれど
切れる子供なんて一人もいなかったし
登校拒否になる子も 学校で一人いるかいないか・・・
子供達は 働く親を見ながら 子供同士で仲間をつくり 生きる力を自然から学んでた
悪さもしたけど
だから ハングリーな心は 誰もが持っていたと思う
我が子達には ハングリーさは カケラもない
はらぺこさはあるが
昨夜
少し前に 大会の景品で当たったゴーグルが 床に転がっていた
レンズが下を向いて!!
ありえないだろ!!!
私の 怒りスイッチが カチッと音を立てて入った
道具を大事にしない人は 上手くならない
感謝の気持ちを持てない人間は 伸びない
私の中の 子供に伝えてきた 一番大切と思える事を
簡単にも 裏切った 長女
タダで当たったものだから・・・と認識したのかもしれない
だとすると もっと許せない
温室で育ててしまった
きっと 温室の外が 暑いのか震えるほどの寒さなのかわからずして ずっと同じ温度の中で育ててしまったんだな 私
子供達に 怒ったけれど 私の育て方が悪かった と思う
ゴーグル グローブ ウエア ボード バイン ブーツ ・・・・小物まで入れたら まだまだある
そういうのって 当たり前のように 買ってもらえると思っている長女と次女
当たり前じゃないんだよね
大富豪じゃないんだからさ
大会も 全部 お膳立てされて 行くだけの子供達
・・・・・これじゃダメだ
子供達を ダメにしてしまう
嫌われ母になろうとも
もう中学 高校生なんだから 自立させねば
でも まだまだ中高校生には 難しいのか?
きっと 嫌でも 自分が働いて自分のお金で やりくりし始めると
その時が 「価値」がわかるのかもしれないな
そもそも 「感謝」は しなさいと言われて するものじゃないしね
子供の姿は 親の姿
長女が 物を粗末にした姿は 自分にも きっとどこかにあったのかも・・・
に しても おnewのゴーグル
私なら 大事にするが・・・・
子供達 もっとハングリーに
関連記事