勉強の意味は?
中3の長女 「これ わかんない・・・」と数学の宿題に手こずってる。
「どれどれ」
な~んて わかりもしないのに、内容を見た私がバカだった・・・
問題見て なんじゃこりゃ????
いやそれでもな・・・あまりにおバカな母親イメージじゃ 情けない。
ちょっと 問題をじっくり見てみた。
高校レベルなら無理、中学数学だ、ちょっとはわかるかも!
ほほ~ん
解答までにはいたらなかったが、解くカギまでゲット。
あと一歩が行きつけなかった・・・
長女「案外 おかあも出来るんだ!?」
これで 解けちゃったら私の株 上々なのにな。おしかった。
私「でもさぁ~ これって生活にはなんの役にも立たん数式よね」
長女「じゃ なんで勉強しなきゃいけないの?」
私「そうなんだよな~ 方程式なんぞ知らなくても生活できる・・
でも、きっと、『学生』は勉強せねばならんのだろうな・・・」
長女「ええ~わけわかんない 意味ない勉強じゃん」
私「意味なくないよ、頭使ってる事に意味あるんだよ」
長女「じゃ 生活に役にたつ事 勉強すればいいじゃん」
私も中学 高校と「なぜ勉強せにゃならんのか?」悩んだな~
私の場合は不真面目だったから、やらずに終わってしまった。
今になって 多少後悔してる。
あの時 いろんな資格をとっていれば、今仕事に困らなかったと思うから。
それって、自分が歩んできたからこそ思える事・・・だから娘達に押し付けるのも嫌だし、かといって同じ道歩ませるのも ねえ。
中学3年 バリバリ受験生~ 自分で考えよう! なぜ勉強せにゃならんのか?
正直 40過ぎても 今なお わからんし。
関連記事