矛盾とわかりつつ
学校からのお便りに
「児童生徒が摂取すべき栄養基準の改定、給食費の改定」とあった
栄養摂取基準とやらは国が改定したらしい・・・
ややこしい事は私には わかんないけど
要するに 給食費が来年度 中学の長女と次女 5500円×2
今年度より 月1000円オーバーとなる って事らしい
また出費が・・・
まあ子供の給食費を まともに払わないような事は しないが・・・
ひっかかったのは そこじゃない。
娘達から聞くのは 「残飯出さない運動?」とやら?
給食が毎日 残るから それをなるべく残さない様 みんなしっかり食べろよ!ってな事
育ち盛りの男子は良しとして ダイエットを気にしだす女子もいる年頃。
残飯は きっと出るんだろうね・・・
「もったいない」って事で 残飯を出さないように!!などと生徒会で動かねばならないらしい
たしかに もったいない!!
なんて贅沢な話かと・・・
そんな現状の中 まだ摂取量を増やす???
まあカロリー的な話だから 量が急激に増えるわけじゃないが・・・
なんか しっくりこないな
給食費を払えるのに払わない親が問題にも なってるのに。
そうかと思えば 二桁だった通帳残高が増額されてて 何事かと思ったら「こども手当」が入金されてた!!
うひょ~ 助かった~!!
と喜びの半面 なんか複雑~
このこども手当を なぜ給食費に直結できないんだろか?
そういう私も 矛盾してっけどね
こども手当を なんだかんだ言って ありがたく使っちゃってるもんね~
関連記事