やってみたい!

ごんた3

2010年11月24日 12:43

月曜に行った病院での出来事を 長女と話をしてた。

長時間 待たされたけれど、看護師さんの対応がすごく良かったからイラつかずに過ごせた・・・という話。
長女が「ふ~ん 私も誰かの為になるような仕事をしたいな~」

「へ~ 誰かの為ね・・・」

 「看護師は血を見なきゃいけないんだよね・・・」

「そうだね・・・血が苦手だと看護師って難しいかもー」

 「他に『人の為』になる仕事ってあんのかな?」

「・・・あのさ、仕事ってほとんどが 『誰かの為』って思うよ」

 「そうかなー?」

「おとうの仕事だって、大勢の人の為に動いてるし、私も新聞を待ってる人へ届けてるし・・・ 爺の大工だって誰かの家を建ててるし・・・ 婆も誰かが喜ぶからおやきを焼いてるし・・・ そう考えたら全ての仕事って誰かの為だよ きっと」

 「じゃ なんの仕事してもいい?」

「ってか おかあが決める事じゃないから・・・自分がやりたい!って思う事を仕事にした方が やりがいとかあるんじゃない?」

 「そっか・・・」


・・・なんだか納得したのか しないのか もごもご独り言をつぶやきながら登校。


そういや 私も小さい頃 大きくなったらなりたい!って仕事 結構あったなー。

母親と銀行に行った時には、お札を扇のように広げてサラサラ~っとカッコよく数えてる姿を見て「おかあさん!私 銀行で働く~!」tって言ってた。

父親が地区の役員になって、近所の配り物を手伝った時には、配達する仕事をしたい~!って思った。

・・・そういう現在は、偶然?にもどちらも経験ずみ~
高校卒業後すぐに 金融関係の仕事をして 憧れ?だった扇の数え方もやってみた。

今は 昼間仕事に出られないから、新聞配達の仕事を選び たまたま配達に関わる仕事をすることが出来た。

心のどこかに「やってみたいな~」って思ってると、きっと一生にうちにどこかで経験できんのかなーって思う。

長女が その「やってみたい!」に出逢わなければ 話がはじまらないけど・・・


関連記事