夢の為に

ごんた3

2010年05月12日 17:56

月末辺りに長女は中間テストがあるらしい。
3週間前から、学校から「計画表」なるものが配布され、自分で学習計画を立てテスト勉をするわけだが、超真面目な長女・・・・一度計画を立てると確実にこなさないとスッキリしないのか、性格なのか、計画をきちんと進めてる。それも、一日の濃度が濃すぎない?と母の私が思うほどの量を一日に積め込んでいる。
もち時間がかかるから、寝るのは11時過ぎは当たり前。
ねむいねむい病の私が、「そろそろ ねよ~よ~」と誘うと。
「これ終わってから~」
母が子供の勉強の邪魔してどうするっ!

だけど、どこから来るんだろう?あの真面目さは~

と思ってたら、以前娘達と始めた「夢ノート」の長女編を見せてくれた。

スノボで一位になりたい→たくさん練習→お金がかかる→資格のあるしっかりした仕事をする→大学へ行く→高校もスノボが出来る高校に行く→勉強してその高校に受かる→今は高校入試の為に勉強する。

とかいうような内容だった。
へぇぇぇぇぇぇ~~~

ぼぉーっと過ごしてるようで、長女なりに色々考えてるんだー
一生懸命 勉強するのには、これだけの理由があったんだねー
私とすれば、勉強だけが中学時代の大切な過ごし方とは思えないけれど、やみくもに過ごしてるんじゃないってわかったら、本人に任せるか。
そもそも勉強をする子供に「やりすぎじゃない?」なんて言う親の方がおかしい?

こりずに、「息抜きにお茶しに行こうよ~」と週末のたびに誘う私って、勉強の邪魔かいな。

たぶん、「贅沢」な悩みだと思う、実際、私はこの逆で、勉強せずに親を泣かせた口だから。
だから、長女の頑張りの源が私には理解不能。
身長も、靴のサイズも、ボードのレベルも長女に抜かれてるけど、人間としても、すでに長女の方が上かもなー(私が低すぎなだけか)

夢を持つってこれほどまでに力が出るものなんだなぁ
私も小さい頃「夢」があれば人生かわってたかなー

久しぶりに私も自分の「夢ノート」をひろげてみるか・・・

関連記事