再、家計簿

ごんた3

2010年04月20日 18:19

この地に家を建てて10年。
家を建てた時は、知識不足だった・・・

家も私と同じ、年々あちこち「ガタ」が来て。
私みたくコルセットごときで、痛みがやわらげばいいけれど、家はそういうわけにもいかない。
まずは、一部板張りにした部分の塗り直しをせねばならない。
家電製品が、次から次とだだをこね出し・・・
木枠も窓もゆがんで、ペアガラスの意味をなしていない。

できれば、いつかは追い焚きの出来るお風呂にもしたい。けど無理だろう。

結婚以来、家計が苦しくなるたびに「家計簿」を一時期的につけていた。
また、その時がきたみたいー
私がやる家計簿だから、おもいっきりザックリしたものだけど。
何度かの経験で、なんとなくわかった!
家計簿って、何が一番意味があるかって、意識だな、きっと。
収支が頭の隅に常に残ってるから、「無駄買い」がすごく減る。
ちょっと食べたいアイスの回数が、微妙に減るし。
お菓子回数も減る。
一番は、外食というか、ちょっと外食も減る、「ドーナツ食べてこぉ」っという心の囁きがなくなるわけだ。

私のことなんで、長く続かないのがまた困りもの。
ずっと続けて、この「意識」を常に持ってたら、きっとこんなに家計も苦しくならずにすんだかも。

とはいえ、あまりギスギスしてケチる生活もストレスたまるんだよね。
たまにのお茶は許してもらいつつ、上手に節約をがんばる!

関連記事