マナー
全日本の大会中
いろんな事があったけれど
1番 おさまりどころが無い事がある
大会中 放送で「リフト乗り場で スキースクールでレッスン中の 小さなお子様に 接触したボーダーが そのまま 声もかけず 通り過ぎたという 報告がありました。 テクニカルのビブをつけていたそうです 心あたりのある選手は 大会事務局まで 名乗り出て下さい」
何度も放送が 入っていたということは
きっと 名乗り出なかったんだろう
当て逃げする 様な人が 名乗りでるわけもないだろうが
あり得ない
というか そういう選手が 全日本に出てきてる ってのが 許せない
地区予選の時も 全日本の時も 同じ ゲレンデで滑るのが 私も 結構コワイ
殺気だった 選手達が 私のすぐ横を 高速で ガンガン飛ばすから 怖くて 滑れないのだ
選手の人って すっごい 上手い人達だけれど
そういう 人だって スノボを 始めた時って おたおたの シカの赤ちゃんが立ち上がるようなもにだったに違いない
誰もが 初めてって あるのに
上手くなると 忘れちゃうの?
初心者に 小さい子供に 親子連れに 配慮した滑り できんかい
と 思う
観戦してると 色々見えてくる
デラがけも 任意と言われてても 入らず 違うバーンで 次の種目練習をしてる自己中選手も いる
大会を たくさん観て来て 嫌な部分が 見え始めてしまい
ちょっとだけ ガッカリな 感じ
きっと 上位に入るには こういう 気配りも出来る人じゃないと なれない
と 信じたい
当て逃げされてしまった 小さな子供が スキーを 嫌いになってない事を 願う
関連記事