旗当番
交通安全当番の日
年に数回あるこの当番
小学校の登校時 危険交差点で旗持って 安全指導?をする
挨拶運動も兼ねて、、、
いつもその場所には ボランティアのおじさんおばさん 2人が毎朝 見守ってくれている
毎朝 ありがたい事だ! いつかお礼を言いたい
と思ってたからこりゃ いい機会だ
旗持って 7時 交差点へ 三女とテクテク
その お2人 もういる〜
いったい 何時から立っていてくれているのか、、、
三女を見送って
おじさんおばさんと 立ち話
お礼を言いたかったんです。
と伝えると いえいえ、、、と年配の方なのに こんな私に深々 挨拶までしてくれる
できた人間って どこまでもすごい!
当番をして なおのこと このお2人にどれだけ 子供達が守られているかも知った
子供ども 左右確認せず ずんずん渡るわ 飛び出すわ ヒヤヒヤもの
「毎朝 こんなんですか?」 と聞くと
「危険な子は 決まってるんだよ その子が来た時だけ すっごい気を使うのよ」と
さすがベテラン 子供をよく見てるなー
このお2人 毎朝ここで立つようになってもう何年になるだろうか?
ほんと すごい事だと思う
昔 中学の校長をしてたとか
こういう先生が 今 少ないよな〜
本当の教育者 というか 本気で子供が好きなんだろうな
交通安全当番 たまには いいね
子供が手を挙げてるのに 全く無視で通り過ぎる車が たくさんいるって事も知った
子供が 車無視で 飛び出すって事も知った
こんなとこで どうしてそんな事故?ってよくあるけれど そういう事よ
運転者は この旗当番 義務化したら よーくわかるに、、、、
関連記事