三女の成長

ごんた3

2014年02月07日 15:11

昨日は 延期になっていた 三女「一日体験入学」

三女が 先輩一年生と遊んでいる間に 保護者は入学の説明を受けていた



ほぼ 長女次女の頃とかわらないが・・・・

変っていたのは

入学後 一週間下校時 近所で当番で保護者がお迎えに行くというもの


????? 自分たちで帰っておいでよ・・・・




数年前から 下校時 自分の家に帰れず迷子になる子が出た為

新一年生は 慣れるまで保護者が交代で学校まで迎えに行くと決まったらしい




時代なのかな?

10年前では考えられなかったし 自分が小学校に通った頃を思うと

どんどんと過保護になっていく 社会に不安を感じる



ほんと これからの 子供社会 子育て・・・難しいなあ



それにしても 三女は 一年生になれるだろうか


今日は 保育園 最後の参観日

恒例の「劇」

台詞をもごもご言って 隅のほうに隠れる三女


その次の 年長クラス対抗のドッチボール

すごい・・・・30対30

小さな子供たちが 狭いドッチのコートを右往左往



三女は どこ?



・・・・いた

的確に ボールと対角線で一番遠い位置 しかも 友達の背中の後ろ

ずーと その位置を守り続け

みごと?に 生き残り組



友達が 果敢にボールを投げて 戦っている後で スキップしながら

友達の後ろを うろうろ




きっと この子 これが今後の姿?



最後に 年長の保護者が集り

卒園式の 歌練習


こういうときの歌って 泣ける

練習なのに 泣ける


そんな親ばかは 私だけかと思ったら

横にいた 友人も うるうる



「だよねー」と 大笑い

こんなじゃ 当日 ハンカチ二枚必要だね









関連記事