園大好き?!
小学校も中学校も もちろん高校も 夏休み
ともなれば 兄弟関係のお兄ちゃんお姉ちゃんは家にいるわけで・・・
そうなると 毎年この時期
保育園の入り口あたりで 泣き叫ぶ園児がいる
「やだ~ ぼくも おうちにいる~ やすむ~」 みたいな
こういう子って 賢いんだろうな
なぜ自分だけが 園に来なきゃならんのだ? と
三女は というと
朝 長女がソファの上でごろごろしていようが 次女がうだうだ朝ごはんを食べていようが
当たり前のごとく 園に行く
ただの おバカなんだろうか
疑問に思わないのか?
単純に 園が楽しいんだろうか?
家が楽しくない?
次女にいじめられるぐらいなら 園に避難した方がいいという考え?
どれが 三女の本心なんだろうか
それとも まったく意味なく 園に行く?
どれにしてもいいや 元気に保育園に行ってくれることは良いことだ
「保育園」ってさ たぶん一生のうちで 一番幸せなとこだと思う
給食おいしいし 遊べるし 勉強ないし 昼寝までできて おやつも出る あげくに送迎は行きも帰りも母つき
三女「早く 小学校いきたいな~!」
私「小学校は勉強しなきゃだから 今の保育園生活楽しんどいた方がいいよ~」
三女「べんきょう? べんきょう あたしする~ いっぱいする~」
ほんとかよ?
あ
そういえば このフレーズ次女も言った たしかに言った
ランドセル背負ってる姉を羨ましく思う次女が 「小学校行ったら勉強する~」って言った
「勉強」なんぞ 「憧れる」時が あるんだよね・・・・
この気持ち ずっと持続したら すごいんだけどさ
次女 受験の夏なのに いいのか?
関連記事