リスク?
市から 「子宮頸がん予防ワクチンの接種を 積極的にはお勧めしていません」
ってな 通知が 届いた
そんなこと 言われる前に 我が家の長女と次女は 一度も接種してない
公明党推薦する友人は 「公明党の努力で無料化したんだから 接種してよ!」
と言うが
医療系の友人は 「絶対に 接種させちゃダメだからね!」
と・・・言われてた
で
私は 後者をとった
そもそも我が家の場合 ワクチン事態が どうも苦手
次女なんぞは インフルのワクチンを打てば 必ず感染 ご丁寧に 高熱出して陽性・・・
免疫をつくるにしても・・・・ わざわざ 感染せんんでもなぁ って思い
数年前から インフルのワクチンは 一切してない
今年 次女 受験だけど どうしよっかな?
でもなぁ 今年 おとうはワクチンを打ってるにもかかわらず 二度もインフルになったし・・・・
意味がどこに どうあるのか わからん
しかも インフルのワクチン高いし
今回の 子宮頸がんワクチンは 無料だけど
痛いおもいをしてまで リスクをかかえなくても・・・・・ という勝手な 私の判断で 我が家はなし
それにしても 同封された厚生労働省からの通知書 おもしろい
表には ワクチンの有効性が 書かれ
裏には リスクが書かれてる
で 今後 ワクチンを接種するならば リスクを理解のうえ 接種すること と書かれてる
んなこと書かれて 受けに行く人いるんかいな?
無料だからな~
主婦は「無料」に弱いからな~
私は この「無料」には 飛び付きませんぞ
関連記事