「飴」だらけ

ごんた3

2013年02月21日 11:04

昨夜 今年3度目のナイター


経済的理由?で 長女と次女だけチケットを購入

私と三女は 車の中で レンタルしてきたDVD鑑賞


このDVDのレンタルには 結構助けられて?いる

長女や次女が小さかった頃は あまりTVやゲームなんぞに頼らず

「母」の力で 育てよう! と「母業」にムキになっていたから

長女と次女は 「飴」的な物に だまされた育て方をしてない





三女は   「飴」だらけ

生活すべてが 飴だらけ


実際 飴も たくさんなめて・・・・


長女や次女が あまり食べさせてもらえなかった チョコも 食べ放題で・・・

甘やかされ放題で

ワガママ放題で




母業 どこに捨てた私?




と思う半面


こういう母もあり 


と 逃げ口? もある




三人目の余裕  的な考えもあるけれど

長女次女には 申し訳ないが あまりに「母業」しっかりせねば!の意地が強過ぎて

生活に 余裕や 笑いや そもそも 「愛情」もあっただろうか・・・と反省する面が沢山ある



実際 2人の育児に必死だった あの頃より 今は家に笑いがある


三女に名前をつける時

「和」という事に 思いをこめた名前をつけた

この子が 家族5人の「和」となってく存在であって欲しいと・・・・



ま そんないいわけは ともかく


正直 三女の育児は ダメでしょ と思う部分もあるのは事実

でも 愛情は 大丈夫! と言える自信はある


長女次女に 不十分であったであろう その「愛情」も

遅かったかもしれないが

気がついた時点で 気にかけるようにしてきたつもり・・・・



同じおなかから産まれて来て 性格が違う個性

その子の個性も あるだろうけれど

こういう母の 気持ち次第で 子供もいろんな顔を持つようになるんだろうな



だから


最近 気になる 長女と次女の 「嘘」

これも 私が 「嘘のタネ」を 成長させてしまったようなもんかも



理性で どこまで本人が嘘 と罪悪感のバランスに立てるか

もあるけれど

そうさせてしまったのは 私だろうから

「嘘」と わかっていても

「ふ~ん そうなんだ・・・」 と 聞き流す私





きっと 長女や次女が 「母」になった時に

同じ事 思うんだろうな




三女が母になったら・・・・・


・・・・・不安だ   「飴」だらけ育児   だろうか・・・・・








関連記事