石の上にも・・・
たしか・・・・ 2年前の今日が
新聞配達の仕事 初日だった
と思う
三女が小さくて まだ昼間 がっつり仕事が出来ない
でも 保育園に入園する為には 就労証明書と源泉徴収票が必要
一番は なんでもいいから 収入が欲しかった
という限られた中 考えたあげく
三女の負担にならず 収入を得られる 朝の仕事ってなわけで
はじめた記憶がある
よくまあ 続いたな 2年
収入欲しさに 三日坊主にもならずに・・・
でも 3時間 3日 3か月・・・・ となれば 3年がある意味壁
実際 最近 こたえる・・・
なにがって
普通に新聞だけの配達なら 1時間程度だし そう大変とも思わない
が
ここ3週間 週1の間隔で 「広報」配布が続いてる
これ すっごい 厄介 面倒
本来 隣組長が配布すべきものなのに
なぜ 安曇野市は 新聞配達員が配布する事になっちゃったんだろう
しかも 新聞 購読してない家まで配布って どうよ
広報必要な人だけ 役場に取りに行ってくれよ
と なげいても
おそらく
この 広報配布は 止まらない
たしか 来週も 6月前半広報があったはず・・・・
この 広報さえなけりゃ 配達の仕事も 続けられそうなんだけどなー
配布問題以前に この「広報」意味があるんだろうか?
この時代に・・・
この紙 結構良い紙だし 印刷代もバカにならない
部数も半端ないし・・・
節税に この広報 もうちっと 考えようよー
関連記事